桂  離  宮


表門から延びる穂垣に沿って桂離宮参観入口へ 参観入口 黒御門
茅葺切妻屋根の御幸門 (宮内庁HPより) 御幸門から見た表門 離宮内より
御幸道 外腰掛への緩やかな上り道
茅葺寄棟造り屋根の外腰掛
茶室松事亭の待合処 左手前に矢印形の大石
外腰掛に対面する蘇鉄山
蘇鉄は薩摩氏島津家から献上されたと伝えられている
洲浜
先に灯篭を据えて岬の燈台に見立てて海を演出
  同所より 松琴亭 手前に州浜 中島と石橋の
つながりは天の橋立に見立てている 左の橋は白川橋
松琴亭 白川橋と茅葺入母屋造りの茶室
木立の中に簡素な東屋 卍亭 白川橋端より 松琴亭内 配色された上り框(かまち)の石
松琴亭 一の間 左奥の部屋が三畳台目の茶室 市松模様の床の間と石炉(右)
一の間 床や襖の青と白の市松模様は大胆且つ柔軟な発想と相違によるもので
そのデザインは現代になお活き活きと相通ずる斬新さをもっている (宮内庁発行パンフレットより )
書院群と右に月波楼 松琴亭より (クリックすると拡大画像が見られます)
中島に渡る木橋 賞花亭 小高い丘の上に位置する御休み処
賞花亭付近の灯篭 石鉢
園林堂
賞花亭の山裾にある本瓦葺宝形造り屋根の持仏堂
笑意軒 田舎家風の茶室
杮葺きの廂(ひさし)を付けた間口の長い建物
笑意軒
内部は襖で仕切られているが 天井は一つのつながりをもっていて室内を広く見せる配慮と考えられる
桂離宮の中核をなす書院群 左より新御殿 中書院 古書院と雁行形に連なって立ち並ぶ
(クリックすると拡大画像が見られます)
 
左より新御殿 中書院 古書院 紅梅の木越しの書院群
古書院二の間正面から池に突き出す形で作られている竹簀子の月見台
月波楼
古書院に近い池辺の高みに立つ茶亭 (宮内庁HPより)
同 竹の垂木が舟底のような化粧屋根裏
月波楼 中の間
月波楼中の間より 池の反対側 (山側)を見る 池の向う側(海側)に 松琴亭を望む 中の間より
月波楼 茶釜 入江を跨ぐ工事用橋を渡る
高垣根越しの松琴亭(赤色矢印)が見える景色
橋の工事で 普段は見られない
御幸道から目隠しの住吉の松越しに池が見える