足 利 訪 問 記

〜 征夷大将軍 足利尊氏の祖先の地を訪ねる 〜
     (2018.05.17 〜 18 / 2019.02.20)


鑁 阿 寺 (ばんなじ)


石畳通りの鑁阿寺参道 参道の松村寫真館
1893(明治26)年創業
鑁阿寺伽藍図 足利氏の歴史が分かる
(クリックすると拡大画像が見られます)
鑁阿寺(大日苑) 正面の楼門(山門)
太鼓橋を渡って入門する (栃木県指定文化財)
鑁阿寺は日本城郭協会の「日本百名城」に選ばれている
多宝塔(塔婆) 正面から入って左側
(県指定文化財)
鐘楼(重文) 正面から入ってすぐ右側
1196(建久7)年 足利義兼が本堂に次いで建立
相田みつおが思い出を綴っている

多宝塔(左)脇の大銀杏全景
樹齢約600年 周囲約9.5m
正面の国宝 大日堂 大御堂(本堂)
足利氏の居館跡
1196(建久7)年 足利義兼が建立
本堂の屋根の紋 〜楼門(山門)にもある
左より 五七桐紋:天皇家の副紋(旅券に使用)、十六菊紋:
皇室の正紋、丸に二つ引き紋:足利将軍家の紋
大日堂 大御堂(本堂) 国宝
禅宗様に和様を加味した鎌倉時代の大表的建造物
右奥に東門(県指定文化財)
本堂より境内 中御堂(不動堂) 本堂左脇
経堂(一切経堂) 重文
京都・知恩院に次ぐ大きさがあり
1407(応永14)年 足利満兼により再建された
将軍足利尊氏公立像 1991(平成3)年建立
足利尊氏は源氏の祖 八幡太郎源義家の孫
義康(足利氏祖)の七代目にあたる
そばの老舗 めん割烹なか川
相田みつを ゆかりの蕎麦屋
にしん蕎麦御前



TOP   タイトル   足利學校   織姫神社・栗田美術館   トチセン