陽 春 の  木 曾 路

 中山道 馬籠宿から妻籠宿へ一人歩き  ~
                (
2002.04.05


国道19号 馬籠宿下の道標
江戸へ八十里半 京へ五十二里半
馬籠宿の家並み
島崎藤村記念館
火乃要鎮・消火器
手打ち蕎麦処 恵盛庵

奉行の御定書 高札場
掟を書いた江戸時代の掲示板
展望台より恵那山
妻籠宿への道標と道祖神

途中の 水車小屋
梨子ノ木坂

十返舎一九の碑
渋皮の むけし女は 見えねども
栗のこはめし ここの名物


熊 野 神 社
峠集落外れ 一段と高い位置にある
馬籠峠頂上
標高は801mとある
一石栃 立場茶屋
一石栃 白木改番所跡付近
一石栃 子安観音と枝垂桜
一石栃 白木改番所跡付近
樹齢300年の神居木 サワラ大樹
胴回り5.m、樹高41mもある
木曾山中 杉並木を往く
旧中山道 信濃路自然遊歩道
大妻籠の庚申塚碑
旅籠が並ぶ 大妻籠 延命地蔵堂 (汗かき地蔵) 妻籠宿
妻籠宿寺下地区の街並み
最初に保存運動が行われた妻籠宿の原点
同左 振り返った街並み
妻籠宿本陣
島崎藤村の母の実家
南木曽町博物館
妻籠宿を振り返る 高 札 場
今日で言う 「官報掲示板」
中山道三名石 鯉岩
1891(明治24)年濃尾大地震で頭部が落ちた
良寛の歌碑
この暮の もの悲しきに わかくさの
妻呼びたてて 小牡鹿鳴くも

上久保の一里塚
江戸より七十八里目の塚
南木曾駅の手前にあった 観音像