修 学 院 離 宮


修学院離宮 参観者出入口 離宮敷地内に入る
 
御幸門から下離宮に入る 中門
寿月観への道 中央右に朝鮮灯籠
左 寿月観の玄関「御輿寄」へ 中央に袖形灯籠 下離宮 柿葺入母屋数寄屋風造りの寿月観
一の間 十五畳で三畳の上段 一間半の床
琵琶床と飾棚 左に虎渓三笑の襖
三の間 泊舟の襖
寿月観の庭
東門へ向かう門 東門から下離宮を出る
中・上離宮への松並木 山並みは東山北山 北東側先に比叡山 両側の耕作地は民間に委託
南側の畑地 中離宮手前の畑地
中離宮への表門 中門への道
中門 土蔵と楽只軒
楽只軒 前の庭 瓦葺柿庇の楽只軒
楽只軒 一の間 襖に吉野山桜図 手前 一の間 奥二の間 襖に龍田川の紅葉
客殿 前の庭 入母屋造りとくさ葺きひさしの深い屋根の客殿
祇園祭の鉾を描いた客殿の杉戸 客殿一の間 十二畳半 一間半の飾り棚(霞棚)
棚は天下三名棚の一つ
 
 客殿二の間の杉戸 鯉の絵 網だけは丸山応挙作 二の間 
低い手摺の濡縁 網干の欄干  中離宮を出る
 中腹に上離宮 隣雲亭(赤色矢印)を見る  松並木脇の畑地
松並木の道(御馬車道)を行く  御成門 
 隣雲亭間近 右下の道を振り返る 隣雲亭 (宮内庁HPよりa) 
隣雲亭 (宮内庁HPよりb )  深い軒下のたたき 漆喰に小石を埋め込んだ一二三石
(宮内庁HPよりc) 
 
 隣雲亭からの眺望(左側) 左に洛中の街並み 中央に西山の峰々が見える
 
隣雲亭からの眺望(右側) 眼下に浴龍池 出島は万松塢 (クリックすると拡大画像が見られます)
隣雲亭より下りる道  
 
石橋の千歳橋  千歳橋は浴龍池の中島と万松塢を繋ぐ 
 
 楓橋を渡って中島の窮邃亭(左中)へ 窮邃亭は文政創建当時の宝形造りの建物 
 
十八畳の間 直角に折れて上段を設けている  水屋 
   
中島から土橋を渡り西浜へ  舟着 土橋より
 
西浜を行く 中央に千歳橋 
 
 後方に窮邃亭(赤色矢印)を振返る  正面に隣雲亭(赤色矢印)を望む
 
 西側の大刈込を下に見る
谷川をせき止めて作った浴龍池の土堤に石垣で土留めをし
斜面に常緑樹を混植して広大に刈り込んだ箇所
帰路の松並木(御馬車道)を行く



TOP    タイトル    閑院宮邸    拾翠亭    京都迎賓館    仙洞御所    桂離宮