仙 洞 御 所


京都大宮御所仙洞御所表門 御車寄
仙洞御所の建築群は1854年(嘉永7年 安政元年)の火災後再建されず 現在では庭園のみが残っている 
御常御殿と松竹梅が植樹されている南庭 土塀の潜り戸を抜け回遊式大庭園へ
北池 中央に中島 右前方に借景の東山の峰 阿古瀬渕に架かる六枚橋
紀貫之邸宅遺跡碑1875(明治8)年建立 北池の北岸を東へ
中島(鷺島)への土橋 中島より北池
中島より石橋を渡って鷺の森へ 石橋上の鷺
北池を右に見る 鷺の森
南池と藤棚に覆われた八ツ橋 同所 鷺のUp
掘割に架かる紅葉橋 南池
南池と右に藤棚に覆われた八ッ橋 八ツ橋と洲浜
八ツ橋より洲浜 中島の先に反橋
雄滝 草紙洗いの石 出島の護岸 醒花亭 庭園の最南位置に北面していて
南池を一望する格好の場所にある茶亭
醒花は李白の詩から採られたもの
醒花亭から望む洲浜と南池、奥に八ツ橋
石一個につき米一升の約束で運ばせたという一升石
と呼ばれる約11万1千個の玉石が敷き詰められている
古墳跡のさざえ山
柿本人麻呂を祀った小社 洲浜の西側にある 大宮御所の南側の現在の松林
この松林に仙洞御所の殿舎は立ち並んでいた。また、ここに大正・昭和の即位の御大典にあたって大嘗宮が造営された
又薪亭 1884(明治17)年に近衛家から献上された茶室



TOP    タイトル    閑院宮邸    拾翠亭    京都迎賓館    修学院離宮    桂離宮