 |
 |
カイロ国際空港ビル内 |
アスワン行 MS0094便
1時間25分のフライト
|
 |
 |
アスワン間近かのディスプレイ
|
アスワン空港着前のナイル川 |
アスワン ~ |
 |
 |
アスワン国際空港 ターミナルビル |
 |
 |
空港付近の迎撃壕 |
ナセル湖船着場 |
 |
 |
アスワン ハイ ダム 入場券
ダム工期は1960年~1970年 |
ハイ ダム完成記念塔
蓮をイメージしたモニュメント |
 |
 |
ダム堤上より ナセル湖
堤頂長は3,830m
前方左に カラブシャ神殿が見える |
カラブシャ神殿 遠望
手前は旧監視船 |
 |
ダム堤上より ナイル川下流 右に発電所 |
 |
 |
ゆったりシートのツアーバス内 |
アブ・シンベルへの分岐点 |
 |
 |
蜃気楼が見えた |
土漠が続く |
 |
 |
真直ぐな道路 |
右方は変電所 |
 |
 |
灌漑用水路 |
土漠の中のガソリンスタンド |
 |
 |
自然に出来た山々 |
アブ・シンベル検問所 |
エジプト最南端 アブ・シンベル |
 |
 |
エル・サラム集落 |
昼食レストランへ |
 |
 |
昼食はヌビア伝統様式のレストランでタジン鍋 |
 |
 |
建物内 客室とレストラン |
 |
 |
ツアー バス |
ナイル川支流 |
 |
 |
アブ・シンベル集落の通り |
アブ・シンベル神殿 アスワンから南に280km |
 |
 |
神殿入場門 |
神殿資料館 (左)へ |
 |
 |
入場券 |
本体移設後 周囲工事中の記録写真 |
 |
1813年に発見されたアブ・シンベル神殿はこの60m真下にあった
神殿遺跡はアスワンハイダム建設による水没から逃れるため
1964年から1968年にかけて正確に分割され移設された
また、「世界遺産」はこの事業を契機として創設された |
 |
 |
アブ・シンベル大神殿
高さ20mの四世代のラムセスⅡ世像が並ぶ
(クリックすると拡大画像が見られます) |
同 入口両側の王の膝下に
最愛のネフェルタリ王妃の像 |
|
同 ラムセスⅡ世像の足元にある像 |
 |
 |
パピルスで首を縛られているアジアの捕虜たちのレリーフ |
 |
 |
神殿入口はラムセスⅡ世像の奥
頭上に太陽円盤を頂く隼の頭をした
太陽神ラー・ホルアクティの像
|
ナイル川の氾濫を神格化したハピ神
上下エジプト統一のセマ・タウイ儀式を表現
|
 |
 |
列柱室を通り至聖室へ向かう |
至聖室 神殿の四座像 |
 |
 |
入口より 東方向 海側 |
左方向約100m先の小神殿に向う |
 |
 |
小神殿 別称ネフェルタリ神殿
四体のラムセスⅡ世像と二体のネフェルタリ像
脇に王子と王女が交互に配置されている
(クリックすると拡大画像が見られます) |
正面の至聖室までの列柱室
6本の柱で支えられている |
|
大神殿 (左) と小神殿(右) 夜の ライト アップ ショーの観覧席より
(クリックすると拡大画像が見られます) |
アスワン ~ AMWAJ号 |
 |
 |
香水瓶店 KYPHI |
 |
 |
クルーズ船 AMWAJ号 乗船口と甲板 |
 |
 |
ナッツ型南瓜製のアヒルと茄子製のペンギン |
 |
 |
スーダンとの国境付近に住むヌビア人のヌビアン ショー |
 |
 |
観光客を交えてのひと時 |